2023.11.10「市民共通の情報・対応を」弾道ミサイル発射に備え新発田市で初動・避難を確認【新潟】
小学校でも避難訓練を実施
10日、弾道ミサイルが発射された想定の訓練が新発田市で実施されました。北朝鮮による弾道ミサイルの発射が相次ぐ中、情報発信や避難などの初動の対応を確認しました。
訓練は、弾道ミサイルが発射され県内を通過した想定で実施されました。
新発田市役所ではJアラートが鳴ると、職員が庁内放送や防災メールを使って市民に安全確保を呼びかけました。
去年10月には北朝鮮が発射した弾道ミサイルが日本上空を通過。今年も発射が相次いでいます。
新発田市立外ヶ輪小学校では、校内放送の指示で児童は 非常階段などの安全な場所に避難し、頭を守る行動をとりました。そして、体育館に移動して全員の安全を確認しました。
■児童
「真剣にできて良かったし、もし本当にミサイルがきたときは、窓から離れて安全な場所に避難することが大切なんだなと思った」
■新発田市 二階堂馨市長
「市民全体の共通の情報にするのが大事なので、きょうの訓練の様子を広報新発田やHPで記載して少しでも市民の皆さん方に周知徹底をしたい」
弾道ミサイルに備えた訓練は11日は魚沼市、16日には新潟市でも実施されます。