• 現在のお知らせはありません。

2023年06月09日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.05.10【単独インタビュー】鈴木俊一財務大臣 G7財務大臣・中央銀行総裁会議へ「別格・意義のある会合に」 

【単独インタビュー】鈴木俊一財務大臣 G7財務大臣・中央銀行総裁会議へ「別格・意義のある会合に」 
UXの単独取材に応じる鈴木俊一財務大臣
11日に開幕するG7財務大臣・中央銀行総裁会議。新潟で開かれる国際会議としては過去最大規模となります。新潟での会議を取り仕切るのが、鈴木俊一財務大臣がUXの単独インタビューに応じ、会議の意義、そして新潟への期待を語りました。

主要7カ国の財務大臣と中央銀行総裁に加え、IMFや世界銀行など国際機関のトップも集まる、G7財務大臣・中央銀行総裁会議。新潟で開かれる会議の責任者を務める鈴木財務大臣は、その重要性を強調します。

■鈴木俊一財務大臣
「この1年のこのG7の財務大臣・中央銀行総裁会合をしっかりしたものにやっていかなければならず、結構責任重大な思いでおります。歴史的に世界経済を先進国の中でどう協調しながら進めていくかというのは重要な課題。これは他の会合と比べても、別格の扱いに今までなっております」

これまでG7やG20の財務大臣会合は東京・福岡・仙台という、新潟市よりも人口規模が大きい都市で
開かれてきました。

■鈴木俊一財務大臣
「今回自国で、新潟市で開催するというのは、じっくりとG7としての議論を深めるという意味においても、今までの会合と違って大変意義のある会合であると思っております」

G7の財務大臣・中央銀行総裁会議は今年に入っ2月・てインドと4月・アメリカで開かれています。最重要課題は、ロシアによるウクライナ侵攻。ロシアへの制裁やウクライナへの支援を協議してきました。
今年3回目となる、新潟での会議の主要テーマもやはりこの問題です。

■鈴木俊一財務大臣
「世界経済、我が国の経済関係も含めて大変大きな影響を受けておりますけれども、その元凶は全てロシアのウクライナ侵略であると認識をいたしております。G7各国がこういう大きな問題について一致団結しながら、その解決に向かっていくということ、今回の新潟開催においても、一つの大きな課題であるとそういうふうに思っております」

アメリカの政策金利引き上げや銀行破綻、途上国の債務問題など世界経済への不透明感が高まる中、主要国の財務・金融トップが、新潟の地で議論を交わします。

■鈴木俊一財務大臣
「G7各国の連携、信頼関係をしっかりさらに強化したいと思います。最近になって、極めて先送りできないのは途上国の債務問題。最近の金融不安の問題など、新たな課題もあります。忌憚のない意見交換をしていきたい」

鈴木大臣は3月に来県し、会場などを視察しました。準備状況についての評価は…

■鈴木俊一財務大臣
「受け入れ体制も大変整えていただいておりますし、施設については申し分のない素晴らしい施設であるとそういうふうに思いました」

岸田総理を標的にした爆発事件などを受けて、要人警備は強化されています。期間中は交通規制が予定され、市民生活にも影響を及ぼします。

■鈴木俊一財務大臣
「市民の皆さんには少なからずご迷惑をかける点もあると思いますが、そういう点についてもご理解をいただける雰囲気で進んで今日までいたっておりますので本当に感謝の念に堪えません」

一方、政府主催の夕食会では新潟の特産がテーブルに並ぶ見込みで、関係者向けのツアーも予定されています。

■鈴木俊一財務大臣
「ぜひこれを機に、新潟の素晴らしい文化、伝統、そういったものをですね、世界に発信する一つのチャンス。発信するとことは大切なのかと思います。G7の財務大臣からも新潟に行くのがすごく楽しみだと、和食楽しみだとか、美味しいお酒飲めるかなとか、皆さん非常に新潟で行われることを歓迎をして新潟に伺うことを楽しみにしております」

11日から3日間、世界の注目が新潟に集まります。

■鈴木俊一財務大臣
「皆さんのご努力といいますかご協力にですね、応えるためにも、中身において、しっかりと成功した新潟G7サミットにしたいとこういうふうに思っています」
ページのトップへ