2024.08.07【株価】大暴落から急騰… 県内輸出企業にも影響か 新NISAなど投資は「長期的な判断」が必要か【新潟】
過去最大となる日経平均株価の暴落
過去最大となる日経平均株価の暴落から2日が経ち、現在も不安定な動きが続いています。専門家は「長期的にみて冷静に判断することが大切」と話しています。
■富山詠美アナウンサー
「今朝、日経平均株価は900円安となったが、その後2時間の間で1100円高まで上昇しました。そして午前11時時点では500円を超えていて、かなり値幅が激しくなっています。」
5日、日経平均株価が暴落し、終値の下落幅は4400円台と過去最大を記録しました。暴落の背景には、アメリカの景気後退への懸念と急速な円高があるといいます。
■岡三にいがた証券 橋本貢浩取締役
「アメリカの決算発表で、大手ハイテク株が市場予想に反して悪かったことと、雇用関係の指標が立て続けに市場予想を下回った。景気後退が現実味を帯びてくるということでアメリカ株も下落した。」
一方、6日は過去最大の上げ幅となり、乱高下が続く株価。県内経済への影響については「為替が円高にふれたため、輸出企業にとってはマイナスに働いている」と指摘します。
■岡三にいがた証券 橋本貢浩取締役
「為替を含めて乱高下している状況は、先々の投資計画が立てづらくなるという面で企業にとっては好ましくない。」
しばらくは不安定な状況が続くとみられていますが、専門家は新NISAなどの投資について「長期的に見て判断することが大切」だといいます。
■岡三にいがた証券 橋本貢浩取締役
「インフレ経済が続いてきたアメリカでも、10年に1度は30%の下落がある。しかしその後、株価は上昇トレンドに戻っていくので、冷静に判断することが大切。」