2023.11.21【気象予報士が解説】この冬は暖冬予想 でもこの週末は寒気迫る 平地でも雪のおそれ【新潟】
暖冬予想 でも迫る週末寒気
【気象予報士が解説】
新潟地方気象台は12月からの3か月予報を発表。今年の冬は「エルニーニョ現象」の影響で、期間を通して気温が高めの暖冬の傾向になりそうで、雪は少ない予想となっています。
ただし、期間を通しては少ない見込みだとしても一時的な寒気の強まりで、一回に降る量が多くなる可能性はあります。特に、日本海の海水温が高い冬の初めは雪雲が発達しやすく、注意が必要です。
そして今週末は各地で雪が降りそうです。
24日(金)の寒気の予想を見ると、上空1500m付近には平地で雪の目安となる-6℃の寒気が県内付近まで下りてくる予想です。
そしてこの寒気は25日(土)いっぱい居座る見通しで、24~25日にかけては平地でも雪が降り、積もる所もあるでしょう。山沿いはまとまった積雪が予想されます。全県的に風も強まる見込みのため、交通機関への影響にも注意が必要です。
その一方で、22日は初雪が迫っているとは思えない小春日和となりそうです。
22日午前9時の予想天気図を見ると、日本付近は広く高気圧に覆われる見込み。このため県内は一日を通してよく晴れるでしょう。
また気温が上がって、ポカポカ陽気になりそうです。最高気温は広く20℃近くまで上がる予想です。その分、朝晩との気温の変化が大きくなるため、服装で上手に調節してください。