• 現在のお知らせはありません。

2023年09月22日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.08.31【気象予報士が解説】フェーン現象続き1日も厳しい暑さに注意 暑さのピークは5日頃か?【新潟】

【気象予報士が解説】フェーン現象続き1日も厳しい暑さに注意 暑さのピークは5日頃か?【新潟】
異常な暑さいつまで
【気象予報士が解説】
31日ははフェーン現象が起こったことで、県内のほとんどの地域で35℃以上の猛暑日になりました。そして新潟市秋葉区は39.4℃と、観測史上最高気温を更新しました。また阿賀町津川で38.4℃と、こちらも今年一番の暑さになりました。
9月に入りますが、厳しすぎる残暑はいつまで続くのか、この先の予想最高気温を見てみると、新潟市中央区では、5日ごろまで34~35℃の日が多くなりますが、ここが暑さのピークになりそうで、その後はようやく30℃くらいの日が出てきそうです。
とはいえ、平年と比べると3℃くらい高いですから、まだまだ農作物などの管理には注意が必要です。

発生したばかりの台風12号の今後の進路予想を見ると、現在、日本の遥か南東の海上にあり、今後北西に進み、3日には紀伊半島の南で熱帯低気圧に変わる予想です。今のところ、県内に近づくことはないため、雨や風が強まるなど、直接的な影響はない見込みです。

1日の天気を詳しく見ると、本州付近は、日本のはるか東に中心を持つ高気圧に覆われる見込みで県内は各地ともよく晴れるでしょう。日本海に前線が解析されていますが、高気圧の勢力が強いので、前線が県内付近を通過することはなく、天気の崩れはなさそうです。また、31日に続いて山を越える南風が吹き、フェーン現象によって猛烈な暑さになる所がありそうです。
ページのトップへ