• 現在のお知らせはありません。

2023年09月29日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.09.06【気象予報士が解説】大雨のピークは過ぎ7日の日中は晴れ間も 台風13号の進路に注意【新潟】

【気象予報士が解説】大雨のピークは過ぎ7日の日中は晴れ間も 台風13号の進路に注意【新潟】
大雨のピークは去ったか
【気象予報士が解説】
6日の県内は大雨に見舞われ、午後6時までの24時間降水量は糸魚川市能生で118mm、新発田市や上越市でも100mm前後の雨が降りました。この大雨により阿賀野市や長岡市、上越市には大雨警報や洪水警報の出ていた時間がありましたが、午後6時過ぎに解除されています。県内では大雨のピークは過ぎたと見られますが、6日夜は雷を伴った激しい雨の降る所があるため、引き続き土砂災害などに注意・警戒が必要です。

7日は、次第に天気が回復する見込み。予想天気図を見ると6日に雨を降らせた秋雨前線は、関東沖まで南下し、変わって日本海からは高気圧が移動してくるでしょう。このため県内は午前中雲が広がり一部にわか雨がありますが、午後は晴れ間が出る見込みです。日本海に高気圧がある時は北風が吹いてきますので、日差しが届いてもそれほど厳しい暑さにはならないでしょう。
7日の天気の移り変わりを見ると朝はまだ曇り空の所が多く、上越や中越では雨の降る所があるでしょう。その後日中は雨が上がり、次第に雲が取れて晴れ間が出てくる見込みです。
また、5日に発生した台風13号の最新の進路予想を見ると四国の南海上を北東に進み、中心気圧は1000hpa、最大風速は18mで、強風域はそれほど大きくなく今後もあまり発達しない見込みです。
ただ、8日頃からは予報円が大きくなっていて、進路の予想にブレがあります。予報円の西側を進めば、県内にも接近し風が強まる可能性があるため、引き続き動向に注意が必要です。
ページのトップへ