• 現在のお知らせはありません。

2025年03月15日(土)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.02.20【気象予報士が解説】“最長寒波”ようやく折り返し…21日(金)も雪が降りやすく、さらに積雪増えるところも【新潟】

【気象予報士が解説】“最長寒波”ようやく折り返し…21日(金)も雪が降りやすく、さらに積雪増えるところも【新潟】
今回の寒波は“ようやく折り返し地点”
20日(木)は、上越や中越では断続的に雪が降り続きました。

◆現在の各地の積雪状況[20日(木)午後5時時点]
津南町は365cm、魚沼市守門は331cmなどとなっています。すでに大雪になっている地域もありますが、今回の寒波は“ようやく折り返し地点”に来た所で、まだ影響が続きます。

◆20日(木)夜9時の寒気予想
県内は強い寒気に覆われ、21日(金)になっても寒気が居座り続けほとんど変わりません。このため、21日(金)も県内は雪の降りやすい状態が続きそうです。

◆今後の雪の降り方
20日(木)夜9時は、上・中越の雪は一旦弱まりますが、下越の山沿いで20日(木)夜は雪が強まる所もあるでしょう。
夜間の雪はあまり強くない見込みですが、21日(金)朝は上・中越で降雪が強まる所があるでしょう。その後、日中から夜にかけては各地に雪雲がかかり、山沿いでは雪が強まる時間がありそうです。

◆予想降雪量
20日(木)夜から21日(金)朝にかけて、中越の山沿いが最も多く35cm、上越と下越の山沿いで20cmの予想です。また、長岡市周辺で15cm、そのほかの平地では5~10cmの予想となっています。
その後、21日(金)朝から夕方にかけては中越の山沿いで40cm、そのほかの山沿いで20cmの予想です。また、上越市周辺では10cm、長岡市周辺では15cmの予想となっています。

21日(金)は、極端な大雪にはならなくとも、さらに積雪が増える所がありそうです。雪崩や屋根からの落雪には、引き続き十分な注意をしてください。
ページのトップへ