UXニュースNEWS

2023.11.20【気象予報士が解説】週末はいよいよ平地でも雪の可能性 タイヤ交換は21日がチャンス!?【新潟】

【気象予報士が解説】週末はいよいよ平地でも雪の可能性 タイヤ交換は21日がチャンス!?【新潟】
20日午前11時半過ぎに現れた大きな虹
20日午前11時半過ぎの新潟空港から日本海側を見ると大きな虹が現れました。晩秋のこの時期に出現するのは「時雨虹」と呼ばれます。冬が近づいて寒気の影響を受けるようになると、雨が降ったり晴れ間が出たりしやすい、つまり「しぐれやすくなる」ことで県内では今の時期、虹の出現率がとても高くなります。

今週はいよいよ平地での初雪がありそうです。
新潟市中央区の週間予報を見ると、この先、23日にかけて日に日に気温が上がっていって、23日は10月中旬並みの暖かさになります。しかし、その後は雪マークがつきます。
24日の午後になると真冬並みの強い寒気が入ってきて、ガクンと気温が下がり、新潟市も含め平地でも雪が降りそうです。
予想天気図を見ると、24,25日ともに西高東低の冬型の気圧配置となるでしょう。寒気の予想を併せてみてみると、平地で雪の目安となる寒気が、すっぽりと県内付近を覆う見通しです。
山沿いだけでなく平地でも雪が降って、積もる恐れがあります。また暴風となる可能性もあるので、交通機関への影響などにも注意が必要です。
タイヤ交換がまだの方は、21日がチャンスです。
21日午前9時の予想天気を見ると、日本付近は広く移動性の高気圧に覆われるため県内は晴れの一日となるでしょう。昼間は20日より気温が上がって寒さが和らぎますので、タイヤ交換日和となりそうです。
ページのトップへ