• 現在のお知らせはありません。

2023年09月22日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.08.24ガソリン価格高騰 全国最高値・長野から「越境給油」も 県内は180円超え【新潟】

ガソリン価格高騰 全国最高値・長野から「越境給油」も 県内は180円超え【新潟】
ガソリン価格高騰 全国最高値・長野から「越境給油」も
ガソリンの高騰が続き、県内のレギュラーガソリンの平均価格は1Lあたり180円を超えました。さらに深刻なのが、お隣の長野県で全国最高値となっています。県をまたいで越境給油に来る人が急増しています。

妙高市の国道沿いのガソリンスタンド。次々とくる車の多くが長野ナンバーです。

■長野市から
「リッターあたり10円安い。(新潟に来るのは)ガソリン入れるのが半分目的。」

資源エネルギー庁は8月23日、21日時点のレギュラーガソリン1Lあたりの平均価格を発表。県内は先週より約2円高い181.1円となりました。さらに深刻なのがお隣・長野県。同じく約2円値上がりして192.3円で全国最高値です。そのため、少しでも安いところへと長野県から多くのドライバーが越境給油に来ています。

■信濃町から
「長野県はガソリンが高くて、新潟県のほうが安いのでここまできて入れている。長野県民としては、(地元で)気軽に入れづらいのでもっと安くなればいいな」

■コバネン 小林隆浩代表取締役
「ゴールデンウィークくらいから値上げが目立ってきた。それから比べると、長野県のナンバーの比率が2から2.5倍は来ている。」

価格高騰の背景は、去年1月から政府が石油元売り会社に支給している補助金が段階的に縮小されているためです。長野より安いとはいえ、店としても高騰の実感はあります。

■コバネン 小林隆浩代表取締役
「高くなったと思う。普通なら130円前後なのでかなり上がったと思う」

補助金の制度は、9月末には期限を迎える予定でしたが政府は延長する方向で調整しています。
ページのトップへ