2023.11.13一夜明けたら銀世界・佐渡では冬季通行止めも 一気に冬本番?【新潟】
もう冬本番?
県内もいよいよ本格的な冬が到来です。強い寒気の影響で13日の県内は今シーズン一番の冷え込みとなった所もありました。
一面、銀世界となった13日朝の妙高市燕温泉。
11日から雪となり、積雪が増え、住民は雪かきに追われました。
■住民
「朝起きたらもう…そこら中真っ白でびっくりしました!突然世界が変わったという感じ」
■旅館関係者
「初雪は11日の早朝くらいから降りはじめて、その時は1~2cmだったがけさで10cm弱くらいは積もってます」
雪の降り始めは去年より5日ほど早いそうです。
■旅館関係者
「心の準備は毎年で来ていないです。冬囲いも全然していないし客の中にはまだスタッドレスじゃない人もいるので。てんやわんやです」
新潟市中央区も13日朝の最低気温が5.1℃と、今シーズン最も低くなりました。道行く人は、手袋にマフラーと、寒さ対策をしての外出です。
■市民
「寒くて、冬以上にまだ体が慣れてないからね」
「だいぶ中に着込んでいるのでだいぶ冬の装いに近い。寒さを我慢しないとオシャレできない」
観光で神戸から来た親子は。
■神戸から
「神戸は下手すると半そでで過ごせる感じだけどさすがに新潟は無理。」
13日朝は、津南町や湯沢町で1℃台の冷え込みになったほか、県内28の観測地点のうち、9つで今シーズン最低を記録しました。
佐渡市の大佐渡山地は、去年より3週間ほど早い初冠雪となりました。中腹にある白雲台では3cmほど雪が積もりました。
佐渡地域振興局によると午後3時に大佐渡スカイラインのゲートが閉められ、冬季閉鎖となりました。
気象台は、大気の状態が不安定になるとして13日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に、14日にかけて土砂災害に注意するよう呼びかけています。