• 現在のお知らせはありません。

2023年06月04日(日)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.05.04新潟県内で去年発生した火災 件数は減るも死者は増加・死者の7割以上が高齢者

新潟県内で去年発生した火災 件数は減るも死者は増加・死者の7割以上が高齢者
5月に最も多く発生
 県は去年1年間の県内の火災発生状況をまとめました。火災の件数は減りましたが、死者は増えています。
 去年1年間の県内の火災発生件数は515件で、前の年に比べて16件減少しました。一方、死者は35人で前の年より10人増えています。死者の7割以上は65歳以上の高齢者でした。
 出火原因で最も多いのは「ストーブ」と「たばこ」で、「放火」がこれに続いています。月別では5月に最も多く発生していて、県は「この時期は乾燥や強風といった気象条件で火災が発生しやすく、延焼の危険性も高まる」として、火の取り扱いに十分注意するよう呼びかけています。
ページのトップへ