• 現在のお知らせはありません。

2023年06月04日(日)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.05.22謎解きクリエイター松丸亮吾さんに聞く魅力と秘訣 県立自然科学館で学びながらナゾトキを【新潟】

謎解きクリエイター松丸亮吾さんに聞く魅力と秘訣 県立自然科学館で学びながらナゾトキを【新潟】
RIDDLER代表 謎解きクリエイター 松丸亮吾さん
今大人気のナゾトキがイベントが新潟市の県立自然科学館で始まりました。そのナゾを手がけたクリエイター集団「RIDDLER」の代表を務める松丸亮吾さんにナゾトキの魅力と秘訣を聞きました。

21日から県立自然科学館で開幕した「ニイガタナゾトキミュージアム」。県立自然科学館の展示への理解が深まるというナゾトキが用意されています。

■参加者
「爽快感があってすっきりした。」
「いっぱい動いて、モノを体験できることが楽しかった。」   

中にはこんなナゾトキカップルも

■埼玉から
「色々なナゾトキに参加することが多いので仲良くなることは多いかもしれない。」

謎が深ければ愛も深まる??
そんなナゾトキを手掛けたのが松丸亮吾さん率いる謎解きクリエイター集団「RIDDLER」です。
ナゾトキの魅力とは。松丸さんに聞きました。

■RIDDLER代表 松丸亮吾さん
「子供から大人まで知識は関係がないから、みんな同じスタートラインに立って楽しめるのが1番魅力的。どれだけやっても、やはりひらめいた瞬間が気持ち良い。達成感がすごい。そういう達成感を1人でも多くの子供たちに感じてほしいと思い、問題を作り続けています。」

何気ない日常から問題が思い浮かぶといいます。
では謎を解くために大事なことは?

■RIDDLER代表 松丸亮吾さん
「ナゾトキは、難しく誰にも解けないように作っているわけではなく、色々なヒントを散りばめて解いて欲しくて作っている問題が多い。問題を解くときに、解けなさそうとか難しいなと諦めずに自分でも解けると思って取り組んでほしい。」

ニイガタナゾトキミュージアムは県立自然科学館で年度内の常設のイベントとなります。
ページのトップへ