2023.05.27特殊詐欺被害相次ぐ「介護保険料の還付金がある」電話に注意【新潟】
新潟県警察本部
県内で還付金詐欺による被害が相次いでおり、県警では注意を呼び掛けています。昨日から今日にかけて、新たな被害が発覚したのは長岡市と聖籠町で、いずれも手口はほぼ一緒です。
昨日、聖籠町に住む60歳代の女性宅に町役場の職員を名乗る男から電話があり、「介護保険料の還付金がある」と言葉巧みに女性を誘導して、金融機関のATMから合計270万円を指示された口座に振り込ませたということです。
女性は振り込みが終わった後、家族に相談したところ、詐欺被害にあったことに気づき、警察に届け出ました。
一方、長岡市でもきのう、市内に住む60歳代の女性宅に「介護保険料の還付金がある」などと長岡市役所の職員を名乗る男から電話があったということです。
女性は指示された通りに金融機関でATMを操作して49万円を他人の口座に振り込みました。
その後、近所の人と話している際に、詐欺被害にあったことに気づき、警察に届け出ました。
全く手口が一緒で固定電話が使われていることから、県警では詐欺被害を免れる対策として「留守番電話の設定」をするか、「防犯機能付電話機」へ切り替えるよう呼び掛けています。