• 現在のお知らせはありません。

2023年09月29日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.08.29稲刈り始まる 水不足の影響は・・・「やれることはやった。けど・・・」【新潟】

稲刈り始まる 水不足の影響は・・・「やれることはやった。けど・・・」【新潟】
稲刈り始まる 水不足の影響は・・・
上越市の田んぼで8月29日から稲刈りが始まりました。一部でイネが枯れるなど猛暑と水不足の被害が出ていて、農家は品質への影響を心配しています。

約160haの田んぼでコメを栽培するグリーンファーム清里・代表の保坂一八さんは8月29日から、こしいぶきの収穫に取り掛かりました。

■グリーンファーム清里 保坂一八社長
「本当にまた31回目のゲームの結果がまたわかるんだけども、ちょっと緊張しながら期待しながらという状況ですね」

こちらの田んぼは、幸い水不足の被害はありませんでした。しかし、場所によっては大きな影響を受けています。山間にある天水田。イネは枯れてしまい、力尽きたかのように根元から倒れています。このあたりは7月下旬以降、雨が降っていないと言います。

■グリーンファーム清里 保坂一八社長
「透き通っていない、白く白濁している。夜に水をかけたりやれることは全てやったが、いかんせん我々、人間の力が及ぶところではありませんので、致し方ないとは思うが、これを災害と呼ぶのだろうと思う」

保坂さんの田んぼでは、全体の2%程度でイネが枯れるなどの被害が出ました。コメの品質や収量への影響が心配です。

■グリーンファーム清里 保坂一八社長
「これだけの暑さで水がない、稲が弱っているので、品質的には落ちるなというところですし、トータルで最後の収入を考えた時にかなり収入が落ちる」

午後には、上越市の中川市長が保坂さんの田んぼを視察。水不足の影響を確認しました。

■中川幹太市長
「全体を見ると災害ですね、できるだけ早めに収入がダウンしないように手当しないといけないし、来年のことを考えて早めに調査をして早めにひび割れも直さないといけないのでまたかえって担当と素早く対応できるように協議したい」
ページのトップへ