• 現在のお知らせはありません。

2023年06月04日(日)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.05.26電気料金値上げ目前で気になる「太陽光発電」節電になる?発電量・コストは【新潟】

電気料金値上げ目前で気になる「太陽光発電」節電になる?発電量・コストは【新潟】
太陽光発電に問い合わせ増
東北電力を始めとした電力大手各社が発表した一般家庭の電気料金の値上げまで1週間を切りました。
家庭にとってこの夏は節電が課題となりそうですが、そこで気になる太陽光発電の効果について施工業者に聞きました。

住宅の太陽光発電の施工を手がける新潟市のテクノナガイソラーレでは最近になって問い合わせが去年の2倍に増えました。

■テクノナガイソラーレ 安達歩さん
「電気代があがったから家計が苦しいだとか、電気代を下げたいというところで太陽光の設備ってどうなの?というお問い合わせが昨年より多くなってきている。」

モデルハウスでは26日午前10時すぎでおよそ1.4kw発電していました。

■テクノナガイソラーレ 安達歩さん
「実際照明を使っているこの家の中では消費しているというところでは0.4kwなので太陽光のパネルから作られた電気でまかなえている。」

東北電力の場合、来月1日からの電気料金の値上げは一般家庭の平均で24%。1か月2100円ほどになります。節約できる電気料金は生活スタイルによって様々ですが、テクノナガイソラーレでは10年以内に設置コストの回収が目指せるようプランを提案するといいます。

■テクノナガイソラーレ 安達歩さん
「今この家で言うとパネルが18枚くらい乗っているが電気代に換算すると1カ月1万3000円くらいの電気を作っている。」

気になるのは雪国新潟の冬の発電。積雪量が各メーカーの基準を上回る場合は太陽光パネルの設置を進められないといいます。一方、発電量は試算ではピーク時の3割程度ということですが1年を通じてみると他の地域と大きな差はないということです。

■テクノナガイソラーレ 安達歩さん
「他の季節で新潟県でいえば補っていけるということなので、関東の地域と比べてもそこまで発電量の差は大きくなっていない。」
ページのトップへ