• 現在のお知らせはありません。

2023年03月31日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2023.03.01【値上げ】3月も止まらず3000品目・中身の減量も タマゴも高値・品薄続く…試練の春【新潟】

【値上げ】3月も止まらず3000品目・中身の減量も タマゴも高値・品薄続く…試練の春【新潟】
タマゴも高値・品薄続く
3月も食品の値上げとともにスタートです。その数は菓子などを中心に3000品目を超え、消費者と業者から悲鳴が上がっています。
三条市のスーパー「マルセン」では3月に入り、売れ筋の米菓など過去最多の約700品目の値上げを余儀なくされました。

■マルセン 太田雅悠 専務
「3月はかなりの種類の品目の値上げ要請がきて、前日のうちに準備をしての朝ポップを差し替える作業を行った」

中でも、海苔はこの1年で3回目の値上げ。一部の商品は去年に比べ350円も高くなりました。中身も10枚から8枚に減っています。

■マルセン 太田雅悠 専務
「原料の高騰や商品自体の値上げ、規格の変更が積み重なってくると我々としても飲み込める範囲を超えてしまうので売価に反映させていただいた」

■買い物客
「家計は苦しいですよ。なるべく安いものを無い知恵を絞って。」
「その日その日買いで、夕飯に食べるのは割引品とかを使っている」

タマゴはチラシにも掲載した特売で10個入り208円でこの日は販売しました。300円に迫るとも言われる中格安で買い物客が次々と手に取っていました。
本来はもっと値上げしたいところですが、チラシを発注した2週間前の価格。タマゴは高値と品薄が続いています。
値上げの波をしのぐポイントも。タマネギやジャガイモなどが比較的安く野菜中心の献立てがおすすめと言います。

■マルセン 太田雅悠 専務
「せっかくお買い物にきていただいている中で、我々も何とか努力を重ねて少しでも安くいい商品を提供できたら」

家計にとっては試練の春となりそうです。
ページのトップへ