• 現在のお知らせはありません。

2025年03月15日(土)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.03.10JR上所駅まもなく開業!30年来の悲願 不安の声も地元の反応は【新潟】

JR上所駅まもなく開業!30年来の悲願 不安の声も地元の反応は【新潟】
15日開業のJR越後線『上所駅』
今週15日、新潟市内に新しい駅が誕生します。JR越後線の『上所駅』です。一体どのような駅なのか、地元の人たちは新駅誕生をどう受け止めているのか取材しました。

■富山詠美アナウンサー
「開業まであと5日に迫ったJR上所駅。JR新潟駅からは約1.5kmほどの場所にあり、周りは住宅地に囲まれています。そして、ここから300mほど離れた場所に新潟南高校が位置していて、生徒にとっては新しい最寄り場所が誕生します。」

JR越後線の新潟と白山の間に新設される『上所駅』。
JR東日本新潟支社管内の在来線で新駅ができるのは20年ぶりです。15日の開業を前に、9日、記念式典が開かれました。

■中原八一市長
「新潟市としては、新たな街づくりのさらなる第一歩になると感じている。」

内覧会では、真新しい駅の中を地域住民にお披露目。ホームのベンチは、新潟南高校の生徒たちがデザインしました。

■地域住民
「年が年なので、エレベーターも使えると聞いて良かった。」
「こんな立派な駅ができて、利用する人も喜んでいると思う。」

そして―

■富山詠美アナウンサー
「JR上所駅の道路を挟んで目の前には駅前ロータリーが広がっています。こちらは送迎用の車が停車できるスペースや駐輪場が広く設けられています。」

利用客数は1日4600人程度と想定。この場所への駅の設置は、30年以上前から住民の悲願でした。近くに住む人は-

■10代
「乗り物ファンでもあるので、新しい駅舎を見られて嬉しい。新潟島でないこちら側は途中に停まる駅がなかったので便がよくなる。」

■90代
「(駅を)作る話は昔からあったが、今までできなくてやっぱり便利。駅前になるから、この辺りもひらけてくる。」

マンションやビルの建設が進むなど、新駅を軸とした開発も活発化する上所地区。地価が上昇するなど期待感が高まる一方、こんな声も-

■90代
「夜明るくてすごい。この辺、全部電気がつくから。知らない人も大勢で出入りするし、(近くに住む人にとっては)良いところもあれば悪いところもある。」

■30代
「ここら辺は車通りが多くて、もともと駅も無かったので信号も少ない。人が増えるとスピードを落としたり注意して運転しないといけない。」

新駅が地域にどのような影響をもたらすのか注目が集まります。
ページのトップへ