• 現在のお知らせはありません。

2025年05月01日(木)本日の番組表

2025年4月5日#225 加茂市

春に行きたい!加茂山公園散策

今回は 加茂市へ

元 加茂山ガイドの小栁さんに加茂山公園を案内してもらいます。

▲デジタルマップで確認

まずは階段の先にある 加茂山のシンボル 青海神社で参拝。

ささやかなお願い事をして散策スタート。

遊歩道を歩くと見えてきたのは、彫刻アート。

園内の「彫刻の森」には全国から公募された彫刻作品16点が展示されています。
散策しながら探してみてくださいね。

加茂市の花 ユキツバキが約100品種、1300本も植えられている雪椿園。

ですが、この日は3月中旬。まだつぼみの状態でした。

ということで、想像でユキツバキをめでることに。

加茂山公園では、4月になると満開のユキツバキと桜の競演を見ることができますよ。

続いて目指したのは、加茂山にある大きなスギの木。

歩くこと10分、ついに見つけました。

樹齢1000年、幹回り6メートル以上の翁杉(じじすぎ)。青海神社の神木です。

続いて小栁さんが案内してくれたのは珍しい一本の松の木が立っている場所。

三鈷の松は、三本一組の葉が生える、全国的にも珍しい松。
松葉を身に着けると金運のご利益もあるんだそう。

さぁ、散策の終着点、見晴台へ到着。

この場所からは加茂市の町並みを眺めることができます。
程よい距離で達成感も味わえる加茂山公園、ぜひお花が咲くシーズンに散策してみてください。

詳しくはホームページで

加茂山公園

デジタルマップで場所を確認(にいがた探県mapに移動)

ページのトップへ