• 『熱闘甲子園』が休止の場合は、以降の番組を30分繰り上げて放送します。機器によっては予約録画等が正常に作動しない場合がありますのでご注意ください。

2025年08月09日(土)本日の番組表

番組名
UX報道スペシャル 新潟 戦後80年 記憶をつなぐ
放送日時
2025年8月16日(土) 午後2時30分放送
番組概要

終戦から80年という月日が流れ、戦争体験者の多くが亡くなりました。戦争の悲惨さを次の世代につないでいくことが求められる中、県内でも語り部の数が減っています。番組では戦後80年の節目に、長岡空襲を体験した方のインタビューを収録。県内に残る戦争の貴重なエピソードを取材し、記憶を未来につなごうとする若者たちの姿を通して、平和とは何かを考えます。

●長岡空襲を体験 語り部の言葉

長岡空襲で姉を亡くした女性は現在92歳。語り部として戦争のむごさを伝えています。空襲の語り部は現在7人で、平均年齢は86.5歳。存命の方も自らの命と向き合いながら、その記憶を語り継いでいます。

●五泉市・村松少年通信兵学校 伝え残すために

五泉市にあった「村松少年通信兵学校」。訓練を積んだ少年兵の多くが戦場で命を落としました。厳しい訓練の一方で、先輩と後輩がはぐくんだ友情。どのような思いで学び、戦地に向かおうとしていたのか。出征を免れた96歳の男性が語る少年兵の実像とはー。

●子どもたちが長岡空襲を劇に

長岡南中の生徒たちが、戦争の悲劇を伝えようと取り組む「戦争劇」。語り継ぐ体験者が少なくなる中、記憶を未来につなぐ活動が続いています。

戦争の記憶を後世に残すため、今できることは・・・。 体験者、語り部、遺族、伝え残す活動に取り組む人たちに聞きます。

ページのトップへ