• 『熱闘甲子園』が休止の場合は、以降の番組を30分繰り上げて放送します。機器によっては予約録画等が正常に作動しない場合がありますのでご注意ください。

2025年08月12日(火)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.08.11渋滞予報士に聞く!お盆休み中いつ・どこで渋滞が発生する!?【新潟】

渋滞予報士に聞く!お盆休み中いつ・どこで渋滞が発生する!?【新潟】
お盆休み中いつ・どこで渋滞が発生するのか
お盆休みがスタートして、気になるのが『高速道路の渋滞』です。県内ではいつごろ発生するのか、予測のスペシャリスト『渋滞予報士』に聞きました。

楽しい休日のレジャーが一転、ひたすら耐えしのぶことになる高速道路の渋滞。「できれば回避したい!」ということで、向かったのは新潟市にあるNEXCO東日本新潟支社道路管制センター。県内の高速道路で事故や渋滞などが起きていないか、24時間体制で確認しています。

県内では、お盆休み中いつ・どこで渋滞が発生するのでしょうか。

解説してくれたのは渋滞予測のスペシャリスト『渋滞予報士』の田邊臣人さんです。

■NEXCO東日本『渋滞予報士』 田邊臣人さん
「お盆の渋滞については、後半期間のUターンラッシュに注意が必要です。」

まずは今週15日(金)、北陸道上りの中之島見附IC付近で最大5kmの渋滞が予想され、ピークは午前11時ごろと見られています。
続いて17日(日)、北陸道上りの三条燕IC付近で最大5kmの渋滞が予想され、ピークは午後5時ごろと見られています。

■NEXCO東日本『渋滞予報士』 田邊臣人さん
「ぜひピークの時間帯を避けて利用してもらうことで、時間通りに目的地に進んでほしい。」

また、インターチェンジと本線が合流する場所は渋滞が発生しやすく注意が必要です。

■NEXCO東日本『渋滞予報士』 田邊臣人さん
「ICから本線に車が入ってくる。入ってきた車は本線の車よりどうしても遅くなってしまうので、本線の車がそれに合わせてスピードを落としてしまう。そうすると走行車線の列がつまる。同じような形で追い越し車線もつまり、最終的に渋滞が発生するメカニズム。」

渋滞を発生させないポイントとして『車間距離を保つこと』や『むやみに車線変更しないこと』などをあげました。
ページのトップへ