2025.08.12【新潟グルメ】県内で食べられるのはここだけ!?本物の味「本わらび餅」練りたてねっとり感を味わう【新発田市】
希少性の高い “国産本わらび粉”100%の「本わらび餅(1,300円/税込)」
新発田市大手町にある明治38年創業の『菓匠庵 寿堂』。
長年、新発田の人たちに愛され続ける老舗和菓子店です。2023年から店内とテラスにイートインスペースが設けられ、老舗和菓子店の極上スイーツが食べられると話題になっています。
そのスイーツとは、県内で食べられるのはおそらく『寿堂』だけという…本わらび粉100%の「本わらび餅(1,300円/税込)」。
わらび餅は本来、山菜のワラビの根から抽出したデンプン100%の“本わらび粉”を練って作られたものを指しますが、 “国産本わらび粉”の流通量はとても少なく希少性が高くなっています。そのため、普段よく目にするわらび餅は葛粉も混ざったものがほとんどなのだそう。『寿堂』では、ワラビ農家さんに頼み込み、本わらび粉100%で練った本物の「わらび餅」を作っています。
驚きなのは、箸で持ち上げると途中で切れてしまうほどのやわらかさ。この練りたてならではの〝ねっとりぷるぷる食感〟を味わってほしいと、注文を受けてから作り始めるそうです。作り方は…企業秘密!
わらび餅をスプーンですくい、お好みで“きな粉”と“自家製の黒蜜”をつけていただきます。ほのかな渋みのようなワラビの香りに、わらび餅の風味を消さないよう甘さ控えめの店主こだわり“自家製黒蜜”が合います。
この本物のわらび餅の味を知ってしまったら、やみつきになること間違いなし。県外からわざわざ食べにくるリピーターも多いそうです。
ほかにも、『寿堂』では一年中「かき氷」が味わえます。
頭がキーンと痛くなりにくい店主こだわりの削り方をしたふわふわ食感の氷。こちらも…企業秘密とのこと。“かき氷好き”の店主自ら、いろいろなお店を食べ歩いて勉強したのだそうです。
店内にある冷凍庫の中には、昔懐かしいパッケージのアイスが並んでいます。新発田市民に90年以上愛されてきた『スギサキ』というお店のアイスで、2023年に惜しまれつつ閉店。この〝新発田の味〟を残したいと寿堂の店主が事業を継承し、当時と変わらないスギサキアイスを作り続けています。
新発田を愛し、新発田に愛される老舗和菓子店『菓匠庵 寿堂』で和菓子にスイーツにアイス、懐かしい味&新しい味いかがですか。
■菓匠庵 寿堂
新潟県新発田市大手町4丁目1-16
0254-22-2831
営業時間|
午前9時~午後7時(日曜は午後4時まで)
甘味処 午前10時~午後4時L.O.
定休日| 毎週火曜日 (その他不定休)