• 現在のお知らせはありません。

2025年09月24日(水)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.09.22「3カ月予報」発表:急な冬の到来、序盤から大雪か?【気象予報士が解説|新潟】

「3カ月予報」発表:急な冬の到来、序盤から大雪か?【気象予報士が解説|新潟】
北陸地方の3カ月予報
22日(月)もカラッとした過ごしやすい秋晴れになりました。最高気温は、新潟市中央区で25.6℃、長岡市で25℃を観測するなど、この時期らしい気温になりました。

22日(月)は、新潟地方気象台から『3カ月予報』の発表がありました。

◆北陸地方の3カ月予報
新潟県が含まれる北陸地方の気温は、10月そして11月にかけて平年よりも高い傾向ですが、12月は反対に平年並みか低い予想ということで12月に入った途端に急に寒くなりそうです。これは、強い寒気の影響を受けやすくなるためで、それに比例して12月は平年よりも雨や雪の降る量が多くなる見通しです。

さらに、2月にかけても冬型の気圧配置が強まる時期があり、例年よりも大雪になる可能性が高くなりそうです。この冬は、急に寒くなって急に大雪ということがあり、大雪に対して早めの備えが必要になるかもしれません。

さて、23日(火)も安定した空模様が続きそうです。

◆23日(火)午前9時の予想天気図
北陸地方は、日本海に中心を持つ高気圧に覆われる見込みです。このため、晴れる時間が長く天気が崩れる心配はないでしょう。

◆23日(火)の予想気温
最高気温は27℃前後です。22日(月)よりやや高いところが多くなりますが、空気が乾いているので過ごしやすい体感が続くでしょう。
最低気温も、22日(月)朝よりやや高いところが多くなりますが、山沿いでは15℃前後と冷えますので服装選びや体調管理にはご注意ください。

秋晴れはあまり長続きしない見込みです。

◆週間予報
数日晴れては雨が降るというように周期的に天気が変わる一週間になりそうです。来週のはじめごろも雨予報ですが、雨の降り方が強まる可能性があるため最新の予報に注意をするようにしてください。

また、気温については雨の日も含めて平年よりも高くなる見通しです。とはいえ、朝晩は冷える日も増えていきそうですから、寒暖差で体調を崩さないように注意しましょう。
ページのトップへ