2025.10.14クマ鈴やホイッスルなど「クマ対策グッズ」の売り上げ増加傾向、客層にも変化が【新潟】
クマ対策の商品を買い求める客層にも変化
14日も県内各地でクマの目撃が相次いでいます。新潟市内のスポーツ用品店ではここ数年、クマに関連するグッズの売れ行きが伸びているということです。
■石井スポーツ新潟店 渡邉歩実さん
「鈴とスプレーとホイッスルを展開しています。この辺りが本当にメイン。」
新潟市内にあるスポーツ用品店では、約20種類のクマ鈴やクマスプレーなどが販売されています。
■石井スポーツ新潟店 渡邉歩実さん
「(音の)響きがいいけど重さがあるなというタイプだったり、軽量重視でちょっと響きが変わります。」
普段は音を出さず、ストッパーを外せば鳴らすことのできる『鈴』もあります。
■石井スポーツ新潟店 渡邉歩実さん
「小屋に入ったときとか音が気になるときに簡単に止められるように、この部分で簡単に調整ができるようになっています。」
また、鈴と一緒に『ホイッスル』を持つことも効果的だといいます。
■石井スポーツ新潟店 渡邉歩実さん
「クマに『自分たちがここにいるよ』と知らせるために、たまに(ホイッスルを)鳴らしたりとか鈴でさらに知らせて。」
こちらは『クマスプレー』。
唐辛子の成分が含まれいて、クマと遭遇した際に使用します。
■石井スポーツ新潟店 渡邉歩実さん
「肌に触れたりするだけでも、少し熱くなってヒリヒリするくらい強力なもの。」
こちらの店舗では、〝クマ対策グッズ〟の売り上げが4年前に比べて倍近くに。最近では、クマ対策の商品を買い求める客層にも変化があるといいます。
■石井スポーツ新潟店 渡邉歩実さん
「今までは登山だったりキャンプだったり、長期で山で過ごすというときに見に来られていた。それ以外にお客様によっては、畑仕事とかでちょっと山に入るからそれで持っていくとかが増えています。」
県内ではケガ人は今年度11人目で、県は警戒レベルが最も高い【クマ出没特別警報】を発表しています。