交通事故の防止を目指す、春の全国交通安全運動がスタート。
聖籠町には、笑って楽しく交通安全を伝える人たちがいます。


それが交通安全指導員のみなさん。

町から委託されて活動する地元有志の方々。
通学路での児童の誘導や、事故を予防するための
交通安全教室を行っています。
この教室が、楽しくて笑えると大人気!


内容を考えているのが、新保イミ子さん。
34年間、交通安全を呼び掛け続けて聖籠町では有名人なんです。

手づくりのボードを使ったゲームや

衣装やカツラまでこだわった寸劇で
笑いを誘いながら交通ルールを指導。



9人の交通安全指導員で年間約70回の講習を実施しています。

聖籠町の5か所の保育園でも定期的に交通安全教室を開いたり
街頭指導を行って、子どもへの交通マナー教育にも力をいれています。



聖籠の町民たちから愛される交通安全の母。
今後の活躍にも期待です!