
今回は 南魚沼市へ

雪国育ちのきくらげとは…

このコンクリートの建物の中できくらげを栽培しています

コンクリートは気密性が高いので 温度と湿度が保ちやすく きくらげ栽培にぴったりなんだそう

“魚沼ゆきくらげ”として 去年の8月から生産販売をスタート

豪雪地ならではの雪解け水など良質な地下水で育ったきくらげは 大きくて肉厚でぷりっぷり

家庭でも簡単にできる料理を教えていただきました

材料は 生きくらげと もち豚と 春菊

最初にきくらげを焼いたら 豚肉も加えて焼きます


春菊を加えたら すき焼きのタレをいれて 煮詰めながらからめたら完成!

きくらげのすき焼きです!

たまごをつけていただきます!

魚沼産コシヒカリとの相性もばっちり!サイコーにおいしい!


購入できる場所は ●道の駅「雪あかり」●はりまやナッツ店●魚野の里 コメトハナです
また 魚沼炉端焼き 鮮極 では 刺身や天ぷらを 魚沼イタリアンバル 匠では ピザ パスタ アヒージョをいただくことができますし 魚沼ゆきくらげの購入もできるそうです
