今回は 小千谷市へ
地元の湧き水が汲める馬場清水でOJIYA SAUNA DENを営む黒崎さんが出迎えてくれました。
城山の登山口に引かれている馬場清水。新潟県の名水にも選定され、 地元住民や登山客など多くの人たちが、この水を汲みに訪れます。
柔らかな口当たりで、飲みやすいのが特徴です。
飲めばどんな病気も治るという言い伝えがある馬場清水ですが…
唯一治らない病気があるんです。それが…
恋の病♡
そんな言い伝えのある湧き水を使い、サウナを営む黒崎さん。早速、案内してもらおうと思ったのですが…
階段を上がると見つけたのは一軒の茶屋。
こちらでいただける名物が、ところてんです!
馬場清水で仕込んだ手作りのところてん。 田中さんが研究を重ねてたどり着いた、自慢の一品です。
のど越しが良く青じそ入りの酢醤油とよく合います。
思わぬ形で馬場清水のポテンシャルを知りました。
茶屋から車で1分の場所にある「OJIYA SAUNA DEN」へ。
地元をもっと盛り上げたいという思いから黒崎さんが去年3月にオープンさせました。
周りを緑に囲まれたロケーション抜群のサウナ。
案内されたのは黒崎さんおすすめの1号棟です。
大きな窓からは田園風景を眺めることができます。
その「田園風景」と「田舎サウナ」から、「DEN」と名付けたんだそう。
室温はおよそ85℃。
ストーブの薪は地元企業から譲り受けた廃材を再利用。エコなサウナを目指しています。
よもぎを漬け込んだ馬場清水でアロマロウリュもできます。
サウナでじっくり蒸された後は、馬場清水100%の水風呂へ。
湧き水ならではの冷たさはありますが、お水がやわらかいので痛さがなくいつまでも入っていられるような水風呂です。
水風呂に入ったら大自然の中で外気浴で整いました。
みなさんも至福の時間を過ごしてみませんか?
詳しくはInstagramで