今週は胎内市中条を歩きました。JR中条駅からスタート。

国道7号をてくてく歩くと、「OKASHI」の看板が目に留まり、行ってみることに。

和洋菓子店の梅月堂は明治元年創業の老舗。10年ほど前にリニューアルし、現在は6代目が洋菓子を担当しています。


「一級技能士」の資格を持つスゴ腕パティシエの大塚さんオススメの洋菓子をいただきました。



こちらはイチゴやラズベリーを使った赤いプラリネ。



地元はもとより、市外からも買いに来るという人気店。5代目が作る和菓子も人気です。

次なる場所を探して住宅街をさまよい歩いていると、家のドアに「スタジオ」と書かれた表札が。


こちらはなんと音楽スタジオ。去年、家を改装して作ったんだとか。


作曲を見せてもらったり…


ピアノ教室もやっているとのことで、みつる先生は松田聖子「赤いスイートピー」のイントロを教えてもらっちゃいました。


ユーチューブやSNSで使用するオリジナル楽曲の注文の依頼が多くくるそうです。

いつの間にかお昼の時間はとっくに過ぎてしまい、お腹はもうペコペコ。夕方の5時をまわり、再びスタート地点の中条駅付近にやってきました。

すると線路沿いに一軒のお店を発見。

2003年にオープンした鉄板焼きが自慢の居酒屋さん。


自分で焼くこともできますが、店員さんに焼いてもらうこともできます。

オススメの2品をいただきました。





「鉄板焼きを新潟に広めたい」という店主の熱い思いで始めたお店。
オムレツやイカバター、餃子などの一品料理も人気です。

今回の似顔絵は「梅月堂」の大塚雄一さん。


胎内市中条のみなさん、ありがとうございました!