• 現在のお知らせはありません。

2025年09月05日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.09.03「賛成・反対の傾向につながる質問はある」県が詳細発表:原発再稼働めぐる県民意識調査を開始【新潟】

「賛成・反対の傾向につながる質問はある」県が詳細発表:原発再稼働めぐる県民意識調査を開始【新潟】
知事は調査結果が出る10月末以降、判断にうつる考え
花角知事が柏崎刈羽原発の再稼働を是非を判断するため、県民の意思を見極める『県民意識調査』の詳細が発表されました。知事は調査結果が出る10月末以降、判断にうつる考えです。

『県民意識調査』の対象は、無作為に選ばれた県民1万2000人です。このうち約8000人分は、原発から半径30km圏内に住む県民を対象とします。
調査票は3日から発送され、9月18日(木)までに郵送か専用のWEBページからの回答を求めます。再稼働に関する設問は主に5つ。柏崎刈羽原発の必要性や防災対策の認識について、また6・7号機の安全対策が十分か、再稼働が心配かどうかなどを問います。

■花角英世知事
「県・国・東京電力がやってきたことが(県民に)伝わっていないと感じを持つ。今回の調査でも浸透度を見ることは意味のあること。」

県は「賛成または反対のどちらが多いか調べるものではない」としていますが―

■花角英世知事
「賛成・反対の傾向につながる質問はあるので、それはまさに今後の分析になる。」

花角知事が判断する上で、「県民の意思を見極める手段」としてきた公聴会や市町村長との懇談会はすでに終了。残すは『県民意識調査』のみとなっていて、10月末ごろに結果を受け取る予定です。

■花角英世知事
「(Q.判断は早くて11月・・・)少なくともそのあたり以降ということになる。」

9月末に開会する9月県議会で、花角知事が再稼働の判断を表明する可能性はなくなりました。
最大の焦点となる「地元の同意」。知事が判断を下す時期が近づいています。
ページのトップへ