2025.08.01【長岡空襲から80年】追悼行事を開催 夜には「白菊」打ち上げ【新潟・長岡市】
長岡空襲から2025年8月1日で80年
長岡空襲から2025年8月1日で80年です。長岡市では、朝から犠牲になった人たちを悼む行事が行われています。
長岡空襲は市街地の8割を焼失し、1489人が犠牲になりました。周辺で多くの犠牲者が出た平潟神社では午前6時から慰霊祭が行われ、100人ほどの市民が参列しました。
■空襲当時6歳 今泉恭子さん(86)
「燃えていないところ、家と家の間を縫って逃げました。今日という日はみなさんの忘れない日であってほしいと思っています。」
市が主催する平和祈念式典には、遺族や小・中学生ら約850人が参列。当時13歳だった平澤甚九郎さんが空襲の記憶を語りました。
■空襲当時13歳 平澤甚九郎さん(93)
「恐る恐る外を見ますと、すでに柿川の対岸の空が赤く染まり(道路は)逃げる人の流れであふれていました。」
空襲が始まった時刻である8月1日夜10時30分には、慰霊の花火「白菊」が打ち上げられます。