• 【SNSのなりすましアカウントについて】⚠️ご注意ください⚠️ SNSにおいてUXアナウンサーになりすました偽アカウントが確認されています。 当社HP(https://www.uxtv.jp/sns/)にある公式アカウント以外は当社とは無関係のアカウントですので フォローやDM送信などを行わないようお願いいたします。

2025年10月25日(土)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.10.24コメの生産量を増産から減産へ 県内農家「増産はおかしいと思っていた」農水省がコメ政策で最終調整【新潟】

コメの生産量を増産から減産へ 県内農家「増産はおかしいと思っていた」農水省がコメ政策で最終調整【新潟】
コメの生産量を増産から減産へ
農林水産省が、来年のコメの生産量の見通しを今年よりも減らす方向で調整していることが分かりました。石破政権の増産方針からの事実上の転換を県内の農家はどう見ているのでしょうか。

今年のコメ生産量は例年を大きく上回る748万tになる見込みですが、関係者によりますと来年は需要に合わせて711万t程度とする方向で調整しているということです。鈴木農水大臣は「需要に応じた生産が基本」と説明していて、価格についても、「マーケットのなかで決まるべきもの」と話しています。

増産方針からの短期間での転換。
県内のコメ農家は-

■花水農産 宮内賢一さん
「非常にありがたいと思っている。我々が望んでいる価格の安定にいってくれたから非常に喜ばしい。」

主にコシヒカリを生産する宮内さんは、増産方針に疑問を抱いていました。

■花水農産 宮内賢一さん
「生産量もそこそこいっているし、人口がこれだけ減っている中で増産はおかしいと思っていた。そんなに消費量と生産量の差があるわけではないし。生産量そのものは間違いはなかったと思っている。」

今年のコメはすべて契約が済んでいますが、現在多くが出荷待ちです。

■花水農産 宮内賢一さん
「9月だったらトラックでどんどん出荷していたが、今はピタッと止まって取りに来ない。消費者とのギャップが埋まってきたんじゃないかと思う。農家サイドとしても需要がある中で生産しなければならないので、そのあたりの計画は国としてきちんと立ててほしい。」
ページのトップへ