• 【SNSのなりすましアカウントについて】⚠️ご注意ください⚠️ SNSにおいてUXアナウンサーになりすました偽アカウントが確認されています。 当社HP(https://www.uxtv.jp/sns/)にある公式アカウント以外は当社とは無関係のアカウントですので フォローやDM送信などを行わないようお願いいたします。

2025年10月31日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.10.30住民負担金の使い道は?「液状化対策」新潟市の説明に住民が困惑【新潟】

住民負担金の使い道は?「液状化対策」新潟市の説明に住民が困惑【新潟】
新潟市の説明に住民が困惑
新潟市が進めている液状化対策事業について、その費用負担をめぐり住民たちが困惑しています。

9月4日-
新潟市は、液状化対策事業で住民に求める費用負担について次のように説明していました。

■新潟市 中原八一市長
「液状化対策費は『施設整備費』と『維持管理費』の2つに分けられますが、施設整備費については全額 新潟市が負担することにいたします。維持管理費の一部は、住民の皆さんからご負担をお願いしたいと思います。」

しかし、30日-

■新潟市の担当職員
「維持管理費相当額で(住民負担の)費用の額は決めているんですが、実際は維持管理費ではなくて土地に対する受益に対する負担金になります。(住民に求める負担金は)維持管理費そのものに使われるものではありません。」

<Q.施設整備費にも使われる?>
■新潟市の担当職員
「事業全体では『維持管理費』と『施設整備費』がありますけど、事業が実施される中で費用の一部にあてられると思います。」

9月4日の説明と食い違っていますが、中原市長は-

■新潟市 中原八一市長
「新潟市がお金を徴収した際には、必ずしも維持管理費に入れるわけじゃなく、新潟市の一般財源として徴収をしてお金に色がついていないという考え方でいいのではないかと思います。」

<Q.これまでの説明に問題はない?>
■新潟市 中原八一市長
「ないと思います。(住民から)そういう意見が出ていますか?」


住民たちの反応は―

■ときめき西四丁目自治会 阿部誠会長
「維持管理費を負担してくれって話しでは?」

<Q.違うという話が・・・>
■ときめき西四丁目自治会 阿部誠会長
「(住民は維持管理費を負担するという)話だったんじゃないんですか?いまさらそういうつもりで話した訳じゃないと言われても、みんなはそういうつもり聞いていた。『金額が変わらなければいいだろ』というのは乱暴。」

■天野中前川原自治体 増田進会長
「払う側である住民の気持ちでは(新潟市の説明は)おかしいと思う。我々は維持管理費のために払うのに、お金を集めてこっちが足らないからこっちに使うのは考えられない、私の感覚としては。非常に残念に思う。」


<Q.住民は困惑しているが市の説明は正しい?>
■新潟市 中原八一市長
「新潟市が説明してきたこれまで通りの説明を今後も行いたい。」

住民たちは、新潟市の説明に困惑しています。
ページのトップへ