• 『熱闘甲子園』が休止の場合は、以降の番組を30分繰り上げて放送します。機器によっては予約録画等が正常に作動しない場合がありますのでご注意ください。

2025年08月12日(火)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.08.11佐渡市で斜面崩落「バキバキという音が」11日夜から再び大雨、土砂災害に厳重警戒【新潟】

佐渡市で斜面崩落「バキバキという音が」11日夜から再び大雨、土砂災害に厳重警戒【新潟】
ビニールハウスは入口付近が大きく崩れたところも
12日にかけて土砂災害に厳重な警戒が必要です。
10日から断続的に雨が降った佐渡市には、土砂災害の危険度が高まっているとして【土砂災害警戒情報】が出されています。11日夜から再び激しい雨が降る見込みで、引き続き警戒が必要です。

大雨となった佐渡市。11日朝、斜面からあふれだした水で道路が覆われ、作業員が復旧作業に追われていました。

■工事業者
「一気に降ったので水が飲み込めなくて、こういう状況になった。数年に1回ぐらいありますね、最近は。」

川も増水し、道路の高さまで濁流が迫っていました。佐渡市羽茂の降り始めから11日午後4時までの降水量は183mmで、新潟市中央区も150mm以上を観測しました。
佐渡市には10日から【土砂災害警戒情報】が発表されていて、すでに複数の場所で土砂の崩落などが確認されています。

こちらのビニールハウスは入口付近が大きく崩れ、ハウスの骨組みが一部むき出しになっていました。

■住民
「U字溝の掃除をしていたら、バキバキという音がして危ないということで逃げたが、その後で大崩れした。夜は寝られない。」

12日午後6時までに予想される24時間の降水量は、上越で150mm、中越と佐渡で120mm、下越で100mmです。県内は、12日昼前まで土砂災害に厳重な警戒が必要で、気象台は低い土地の浸水や河川の増水にも警戒するよう呼びかけています。
ページのトップへ