• 現在のお知らせはありません。

2025年09月05日(金)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.09.02夜間に線状降水帯が発生し危険な大雨になる恐れ【気象予報士が解説|新潟】

夜間に線状降水帯が発生し危険な大雨になる恐れ【気象予報士が解説|新潟】
3日(水)夕方までの24時間降水量
2日(火)も日差しが強く、所々で猛暑日になりました。最高気温は、上越市高田と三条市で36.3℃を観測するなど、所々で36℃以上と体温並みの危険な猛暑になりました。

一方、この時間は雨の降っているところがあります。

◆現在の雨雲レーダー
現在、県内全域にカミナリ注意報が発表されています。今雨が降っていないところでも、急な強い雨や落雷などに注意が必要です。

そして、2日(火)夜遅く~3日(水)にかけては大雨に警戒が必要です。

◆3日(水)午前9時の予想天気図
本州から日本海にのびる前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。県内は大気の状態が非常に不安定になり、雨雲が発達して大雨になるところがありそうです。

また『線状降水帯』が発生し、大雨による災害が発生する危険度が急激に高まる可能性があります。

◆今後の雨の降り方
2日(火)夜9時は、下越や佐渡を中心に所々で雨が降るでしょう。局地的に雨雲が発達して、激しく降ることもありそうです。時間を進めると、夜間は全県的に雨で非常に激しく降るところがあるでしょう。朝にかけては『線状降水帯』が発生して危険な大雨になるおそれがあります。その後も午前中は広く雨となりますが、午後は次第に雨がやんで晴れてくるでしょう。

雨のピークは2日(火)夜~3日(水)朝となり、短い時間にドッと降る大雨となりそうです。

◆3日(水)夕方までの24時間降水量
中越・下越・佐渡で150mm、上越で80mmの予想です。線状降水帯が発生した場合には、局地的にさらに雨量が増える恐れがあります。

とくに、中越・下越・佐渡では3日(水)未明~朝にかけて、低い土地の浸水や川の増水・氾濫に警戒をしてください。
ページのトップへ