• 現在のお知らせはありません。

2025年08月26日(火)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.08.25新潟市の中学校で〝全員給食化〟夏休み明けからスタート「食育の推進しやすく」【新潟】

新潟市の中学校で〝全員給食化〟夏休み明けからスタート「食育の推進しやすく」【新潟】
9月1日までに全校でスタート予定
新潟市は夏休み明け、市内すべての中学校で『全員給食化』がスタートします。新学期が始まった学校では、生徒に温かい給食が提供されました。

新潟市中央区の宮浦中学校。4時間目の授業を終えた1年生が続々とランチルームへ。

■教諭
「どんどん持っていきな~。」
■生徒
「これにお汁、入ってるの?」
「たぶん…。」

これまでは、数種類の中から事前に予約するスクールランチ方式が取られ弁当の生徒も半数近くいましたが、25日から全員が同じ給食となります。

■教諭
「盛ったらここに並べていいよ。」
■生徒
「どのくらい盛るんですか?」

新潟市では、中学校57校のうち23校・約1万人の生徒がスクールランチ方式でしたが、予約を忘れて食べられないケースや生徒によって食べるものが異なり、食育指導が難しいという課題が上がっていました。

■生徒
「おいしいです。」
「めっちゃうまい。」

新潟市は、今年度の予算で8億5000万円を計上し、給食化を推進。夏休み明けから市内57校すべてで全員給食がスタートします。
初日のメニューはマーボー丼に切り干し大根のナムルなど、生徒たちは温かい給食を口にしました。

■生徒
「みんなで料理の味も共有できるし、とてもいい。」
「ご飯が温かいまま食べられるので、すごいおいしい。(Q.給食で何が食べたい?)タレカツ。」

中学時代は弁当だったという中原市長は-

■新潟市 中原八一市長
「全員が同じ給食を食べることで教材として食育が推進しやすくなり、子どもたちの健康づくりにつながると思う。」

全員給食は、9月1日までに全校でスタートする予定です。
ページのトップへ