2025.10.31昨日クマが出没した小学校が今朝から登校再開「クマ撃退スプレー」配備も【新潟】
										
									保護者に送迎をお願いし31日から再開
										
				30日、敷地内にクマが現れ臨時休校となった五泉市の小学校では、31日朝から登校が再開しました。子どもの安全を守るため、三条市の小学校ではクマを撃退するスプレーを配備しました。
「外出の際には十分気をつけてください。」
30日、敷地内にクマが現れ臨時休校となった五泉東小学校。
保護者に送迎をお願いし、31日から再開しました。
■保護者
「びっくりした。子どもたちはここで遊んでいるので。(昨日は)たまたま仕事が休みで良かった。」
三条市下田地域にある長沢小学校。県が【クマ出没特別警報】を発表し、市内でもクマの目撃情報や農作物への被害が多数あったことから、徒歩で登下校していた児童の多くをスクールバスで送迎しています。
■池川泰介記者
「午前8時です。子どもたちが下りてきました。クマ対策のために皆さんクマよけの鈴をつけています。」
また、近くに住む児童も教職員が付き添って登下校をしています。
さらに、職員室には対策グッズも配備しました。
■長沢小学校 池田岳康校長
「職員が見守りや登校班についていく時に持って出る『クマ撃退スプレー』と『鈴』になります。」
31日は、クマ用の撃退スプレーの使い方について業者が教職員にレクチャーをしました。
■業者
「噴霧しながら後ずさって距離を取り、クマがひるんだら一目散に逃げる。逃げる時間を確保するものなので、クマをやっつけるものではない。」
■長沢小学校 池田岳康校長
「子どもたちは敏感になっている。バスの停留所からの送迎は保護者に見守ってもらったり、子どもの安全を確保するための方策は考えている。」
長沢小学校では、11月いっぱいスクールバスの増便などの対策を続ける予定です。
■五泉東小学校 小澤邦夫教頭
「ひとまず(保護者の送迎は)今日で区切りで、あとは3連休のクマ情報などで判断して、火曜日の朝の状況を見て通常登校に戻そうと思う。」