• 本日のチームエコワークは予定通り開催いたします。

2025年10月04日(土)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.10.02最低賃金が2日から「1050円」に、まちの人や雇用者の声は【新潟】

最低賃金が2日から「1050円」に、まちの人や雇用者の声は【新潟】
最低賃金が2日から「1050円」に
最低賃金が2日から1000円を超えました。
新潟県の最低賃金はこれまでの985円から65円引き上げとなり『1050円』になりました。今回の引き上げについて、まちの人や雇用者側はどのように感じているのでしょうか。

■スーパーでアルバイト 大学生
「自分的にはうれしいです。『上がるよ』という話を店長からされました。あんまり具体的な数字はわからないんですけど、2桁くらいの50円かそこらへん。」

■大学生
「そんなに大幅には上がる感じじゃなかったと思う。自分のバイト先が前回の時点で、もともと1000円を超えていたので。」

最低賃金は、企業側が労働者に支払わなければならない〝最低限の時給〟です。
新潟市西区のスーパー『いちまん』。こちらの店には50人ほどのパートやアルバイトがいるといいます。

■いちまん 高井栄二朗店長
「うちだと時給が50円くらい上がってしまうので、相当な上げ方なので経費的には相当な負担が増えるだろうなと。経営的にもちょっと厳しい部分はあります。」


時給がアップすることについて、働く人はー

■従業員
「最低賃金が上がったことはすごいうれしいこと、仕事を頑張れるっていう気持ちができました。モチベーションにつながります。」

一方で、心配なのが〝年収の壁〟。
店側も意識せざるを得ないといいます。

■いちまん 高井栄二朗店長
「時間調整して(年収の)壁を超えないように、今まで月1回くらい休みを増やしていた人が結構いるんですけど、さらに月にもう1回くらい休みを増やして対応しなきゃならないと思うので、人のやりくりにもちょっと今苦労しているような状況になっていますね。」

実際に引き上げられる日は各地で異なりますが、全都道府県で最低賃金が1000円を超えました。
ページのトップへ