• 【SNSのなりすましアカウントについて】⚠️ご注意ください⚠️ SNSにおいてUXアナウンサーになりすました偽アカウントが確認されています。 当社HP(https://www.uxtv.jp/sns/)にある公式アカウント以外は当社とは無関係のアカウントですので フォローやDM送信などを行わないようお願いいたします。

2025年10月27日(月)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.10.27物価高に負けない!家計にやさしい「鍋」お買い得な具材は?【新潟】

物価高に負けない!家計にやさしい「鍋」お買い得な具材は?【新潟】
お買い得な具材は
28日はグッと冷え込むということで、『鍋』が恋しくなりませんか?物価高が続くなか、スーパーで家計にやさしい鍋の具材を聞きました。

三条市のスーパーマルセンでは、9月から10月にかけて200品目の値上げを余儀なくされました。
そんななか、家計にやさしい夕食のメニューを聞くとー

■マルセン 太田雅悠専務
「こちらが鍋のコーナーです。今年は例年に比べ、早いスピードで需要が高まっている。」

レトルトの鍋つゆは夏に30円ほど値上がりしましたが、太田専務は具材の選び方を工夫すれば値上げの影響を抑えられると言います。
例えば肉類-

■マルセン 太田雅悠専務
「(豚肉は)例年に比べて思ったほど高くないので、鍋に向くのでは。鶏肉も現状 高値にはなっていないので、鶏肉を使ってもいいと思う。」

マルセンでは、鶏肉が例年に比べ100gあたり10円ほど安いといいます。
野菜では、ジャガイモ・タマネギなどが値上がりしている一方・・・

■マルセン 太田雅悠専務
「白菜を中心に大根・キャベツ・長ネギなど、鍋物商材が今年はかなり安い。」

白菜などは県内や関東で豊作だったため、例年に比べてお買い得だと言います。

■マルセン 太田雅悠専務
「11月~12月にかけて野菜も肉も値上げが予測されるので、いまは鍋こそが1番おすすめ。」
ページのトップへ