2025.08.11現在も佐渡は【土砂災害警戒情報】11日夜から雨強まる 大雨に厳重警戒を【気象予報士が解説|新潟】
週間予報
11日(月)は、日中雨が落ち着きましたが、この時間は所々に雨雲がかかっています。佐渡市では、土砂崩れの危険度が高まっているとして、現在も【土砂災害警戒情報】が発表されています。
そして、今夜から再び大雨のところがありそうです。
◆12日(火)午前9時の予想天気図
前線が北陸付近に停滞するでしょう。高気圧の淵を回って台風からの非常に暖かく湿った空気が入り、暖かい日本海を通ることで水蒸気を多く含んで県内に流れ込んできます。そのため、雨雲が発達しやすく大雨になるところもありそうです。
◆今後の雨の降り方
いま雨が降っていないところも、11日(月)夜9時ごろには広く雨が降るでしょう。局地的に雨雲が発達して激しく降ることもありそうです。
時間を進めると、深夜0時頃に日本海から活発な雨雲が延びてきて、12日(火)未明に下越・佐渡にかかってくるでしょう。この雨雲の動きは比較的早いものの、12日(火)朝も雨が非常に激しく降るところがありますので、通勤の際は交通への影響に注意が必要です。
そして、日中から夜にかけても強弱を繰り返しながら雨が降り続き、激しく降るところもあるでしょう。
◆12日(火)夕方までに予想される24時間降水量
いづれも多いところで、上越で150mm、中越と佐渡で120mm、下越で100mmとなっています。
すでに地盤が緩んでいるところもありますので、引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。
そして、この雨はあと数日は油断できない状況が続きそうです。
◆週間予報
13日(水)も雨の降りやすい状態が続き、警報級の大雨が続く可能性があります。13日(水)までは大雨災害に注意・警戒が必要です。
一方、今週の後半は晴れ間が出て厳しい暑さが戻ってくるでしょう。