• 【SNSのなりすましアカウントについて】⚠️ご注意ください⚠️ SNSにおいてUXアナウンサーになりすました偽アカウントが確認されています。 当社HP(https://www.uxtv.jp/sns/)にある公式アカウント以外は当社とは無関係のアカウントですので フォローやDM送信などを行わないようお願いいたします。

2025年11月18日(火)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.11.18県産米の“輸出拡大”目指し外国人にPR、稲刈りや食べ比べツアーを県が企画【新潟】

県産米の“輸出拡大”目指し外国人にPR、稲刈りや食べ比べツアーを県が企画【新潟】
かまやコンバインを使った稲刈り体験
コメの輸出拡大へ。県が稲刈りやおにぎりの食べ比べができる外国人向けのツアーを開きました。

10月のツアーに参加したのは、日本に住むアメリカ人やマレーシア人です。上越市の田んぼで、かまやコンバインを使った稲刈りを体験しました。

■上越市在住・アメリカ人
「ずっとやると大変な作業。腰にきますね、やっていくと。」

■インドネシア出身
「遊園地と同じ気分。(稲刈りは)絶対大変だと思う。こんなにコメが多かったら。」

県によりますと、円安や海外での需要の高まりで県産米の輸出量は上昇傾向にあり、2024年の輸出額は約22億5500万円でした。

■県上越地域振興局生産振興課 渡邉千恵課長
「母国に帰ったときに、日本で食べたコメや体験が楽しかったことを仲間に広めてほしい。母国で売られているのを見つけたら、お手に取ってもらえたら。」


肝心の味は-
上越産コシヒカリなど3つの品種と海外米をおにぎりにして食べ比べました。

■上越市在住・アメリカ出身
「もっちりしていますね『こしいぶき』が。でも『コシヒカリ』はもっともちもちでおいしい。アメリカに住んでいる弟に『つきあかり』をすすめたい。」

県は、2032年度までに県産米の輸出額を36億円まで引き上げたいとしています。
ページのトップへ