2025.10.31雨の3連休・・・警報級の大雨になるところも【気象予報士が解説|新潟】
										
									11月1日(土)夕方までの24時間降水量
										
				31日(金)は天気が下り坂となり、11月1日(土)は大雨となるところがありそうです。
◆11月1日(土)午前9時の予想天気図
日本付近には、この時期としては強い寒気が流れこむでしょう。県内は大気の状態が非常に不安定となり、断続的に活発な雨雲がかかり雷雨になるところもありそうです。
また、発達する低気圧の影響で風も強まるため横殴りの雨に注意が必要です。
◆今後の雨の降り方
10月31日(金)夜はあと数時間後には各地とも雨で、下越や佐渡を中心に雨脚が強まるところがあるでしょう。時間を進めますと、夜間も全県的に雨で激しく降ることもあるでしょう。
11月1日(土)朝も広く雨雲がかかり、ザっと降り方が強まるところがありそうです。その後、一旦雨の勢いが弱まる見込みですが、夕方ごろからは再び活発な雨雲がかかって雨が強まり、夜遅くにかけて傘が手放せなくなるでしょう。
◆11月1日(土)夕方までの24時間降水量
上・中・下越で80mm、佐渡で50mmの予想です。予想より雨雲が発達したり停滞した場合は、【警報級の大雨】となる可能性があります。
そして、この雨は11月3日(月)にかけて続きそうです。
連休中の天気を見ていくと、各地に大きな傘マークがついており『雨の3連休』になるでしょう。局地的に激しい雨が降り、大雨となるところもあるため、この3連休は土砂災害や低い土地の浸水などに注意・警戒が必要です。
また、11月3日(月)はグッと気温が下がり、日中でも厚手の上着が必要な寒さになりそうです。