2025.09.123連休は荒れ模様・・・「警報級の大雨」に注意のところも【気象予報士が解説|新潟】
14日(日)夕方までに予想される24時間降水量(多いところ)
12日(金)は天気が下り坂で、この時間も雨の降っているところがあります。そして、13日(土)にかけても不安定な空模様が続きそうです。
◆13日(土)午前9時の予想天気図
日本海から県内付近に延びる前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。このため大気の不安定な状態が続き、13日(土)も所々で雨となりそうです。また、日本海を進む低気圧の影響で風も強まり荒れた天気になりそうです。
◆今後の天気の移り変わり
12日(金)夜9時の上・中越は、雨が降りやすくカミナリを伴って強く降るところもあるでしょう。この雨雲が次第に下越・佐渡にも広がる見通しです。
時間を進めると、夜間に活発な雨雲が北に広がり13日(土)朝は全県的に雨となるでしょう。その後も昼ごろまでは雲が多く、雨の降りやすい状態が続きそうです。ただ、夜になると一旦晴れるところが多くなる見込みです。
一方、14日(日)になると、また大雨になるところがありそうです。
15日(月)までの天気を見ると、14日(日)はまとまった雨となり午前を中心に雨の降り方が強まるでしょう。15日(月)も前線が停滞する影響でスッキリしない天気が続き、所々で雨が降りそうです。とくに、14日(日)は大雨になる見通しです。
◆14日(日)夕方までに予想される24時間降水量(多いところ)
下越 100mm
上越・中越・佐渡 80mm
予想より雨雲が発達したり停滞した場合は、広い範囲で【警報級の大雨】になるおそれがあります。
14日(日)はとくに土砂災害に警戒をし、危ない場所には近づかないようにしてください。