• 『熱闘甲子園』が休止の場合は、以降の番組を30分繰り上げて放送します。機器によっては予約録画等が正常に作動しない場合がありますのでご注意ください。

2025年08月06日(水)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.08.045日から急な大雨、警報級の大雨になる可能性も【気象予報士が解説|新潟】

5日から急な大雨、警報級の大雨になる可能性も【気象予報士が解説|新潟】
6日(水)以降は県内全域で【警報級の大雨】になる可能性も
4日(月)も、晴れて広く猛暑日になりました。最高気温は、新潟市秋葉区や阿賀町津川で38℃を観測するなど猛烈な暑さになりました。

一方、5日(火)からは急な大雨に見舞われるところがありそうです。

◆5日(火)午前9時の予想天気図
北日本の低気圧や前線に向かって、大雨のもとになる非常に暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。県内は断続的に雨となり、激しく降るところもありそうです。全県的に風も強まって荒れた天気になるため、横殴りの雨にも注意が必要です。

◆5日(火)の雨の降り方
朝6時の佐渡や下越北部は、朝から雨雲がかかるでしょう。時間を進めると、次第に雨のエリアが南下して午後は広く雨が降るでしょう。下越や佐渡を中心に夜にかけて所々で雨脚が強まり、雷を伴って激しく降ることもありそうです。

◆5日(火)夕方までに予想される24時間降水量
上越で50mm、中越と佐渡で80mm、下越で100mmです。
予想以上に雨雲が発達した場合は、【警報級の大雨】になる可能性があります。大雨による土砂災害や低い土地の浸水・道路の冠水などに注意・警戒をしてください。

ただ、雨のピークになるのは、6日(水)以降になりそうです。

◆予想天気図
6日(水)~7日(木)にかけて日本海から前線が南下してくる見通しです。前線が南下するときは線状降水帯が発生したり危険な大雨になりやすく、6日(水)以降は県内全域で【警報級の大雨】になる可能性があります。

今シーズン初の大雨のおそれがありますので、今一度備えを確認しましょう。避難場所の確認と、避難場所までの経路を確認してください。また、防災グッズを鞄にまとめ、いざというときにすぐに持ち出せる場所に準備しておきましょう。
ページのトップへ