今週は長岡市宮内を歩きました。JR宮内駅からスタート。
摂田屋方面へ向かって歩いていると、気になる看板を発見!
こちらは100年以上の歴史がある米穀店。
3年前にリニューアルしてお米以外の商品も販売しています。
長岡の食材を使ったご飯のおともなど、お土産にも特価した商品が並んでいるんです。
今度は気になるのぼりを発見!
80年以上続く「丸新金物店」。
店頭ののぼりはは新しいという意味ではなく、「丸新」という屋号。先代のお父さんの名前からとったそうです。
刃物の取り揃えと質の高さが評判。農家の方や職人さんたちから絶大な信頼を得ているそうです。
中には珍しい道具も。
旅ちょコンビも興味津々で道具探しをしていました。
お腹が空いて、食べるところはないかと探していると、丼が描かれた看板が。
「ラーメン ダーノ ダーノ」と呼びます。
音の響きがいいからという理由で店名にしたんだとか。
こちらでは鶏を使ったラーメンに力を入れているということで、さっそくいただくことに。
鶏白湯をミキサーにかけることで、こんなに真っ白なスープに!
鶏のうま味を丸ごと詰め込んだようなスープでした。
麺もチャーシューも店主のこだわりが詰まっていました!
しょうゆラーメンのスープにも並々ならぬこだわり。
ラーメン作りが趣味というご主人。スープ作りへの探究心は尽きないといいます。
今回の似顔絵は「Ramen Dano Dano」の店主、和田優さん。
長岡市宮内のみなさん、ありがとうございました!