• 現在のお知らせはありません。

2025年05月15日(木)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.05.13佐渡市で「前方後円墳」を発見か 断定されると“日本海側最北”に【新潟】

佐渡市で「前方後円墳」を発見か 断定されると“日本海側最北”に【新潟】
加茂湖西側の秋津地区で2基見つかる
佐渡市で『前方後円墳』と見られる起伏が見つかり、研究者らが現地調査を進めました。

『前方後円墳』と見られる起伏は、加茂湖西側の秋津地区で2基見つかりました。県内の研究者らでつくる『文化財保存新潟県協議会』の会員が4月にパソコンの地図ソフトで発見し、11日から専門家らによる測量調査が行われました。

■地図ソフトで発見 石崎悠人さん
「国土地理院が細かな標高データを公表していて、解析してみたらあったのでやったなという感じです。」

これまで日本海側最北の前方後円墳は、2020年に発見された新潟市西蒲区の「角田浜妙光寺山古墳」でしたが、今回見つかった起伏はそれよりも北に位置しています。

■新潟大学 橋本博文名誉教授
「日本海側最北端の前方後円墳の分布を書き換えることになります。30m弱の規模だと判明して、形もしっかりした前方後円墳に間違いないということと、墳丘の周りに堀があるということが分かってまいりました。」

専門家は、4世紀に作られた中規模サイズの前方後円墳とみていて、県や佐渡市の担当者もさらなる調査を進めたいとしています。

■地元住民
「正直、ものすごく驚いています。この山の中にこういった古墳があるなんて、親からも聞いていないし思ってもみなかった。」
ページのトップへ