2025.05.13新発田市でクマの出没相次ぐ「アーバンベア」に注意・警戒【新潟】
新発田市のクマ出没情報は12件(2025年4月1日~5月12日まで)
先週から新発田市の住宅街でクマの出没が相次いでいます。市街地に出没するクマ『アーバンベア』について、専門家が警戒を呼びかけています。
これは魚沼市で撮影された映像です。クマが黙々と水芭蕉を食べるその場所に、山菜採りとみられる人の姿が…クマと人間がニアミスに。それは山の中だけではありません。
■入澤芽生記者
「こちらがクマの足跡と思われるものですが、私の手と比べてみると一回り大きいくらいの大きさでしょうか。向こうに向かって足跡が続いてます。」
足跡をたどると、住宅街に続いていました。
■近くに住む人
「『あの辺から陸橋の近辺に(クマが)いたから注意してください』という警察のパトロールがあった。」
新発田市によりますと、2025年4月1日から5月12日までに住宅街などでクマの目撃や痕跡の情報が12件寄せられています。
毎年注意が呼びかけられる『アーバンベア』について、専門家は-
■長岡技術科学大学 山本麻希准教授
「山はこのあと5~7月にどんどんエサがなくなってくる時期。初夏の出没っていうのはいつも増えているので、今年も初夏はクマが出てくると思います。」
4月、長野県飯山市で男女3人がクマに襲われ重軽傷を負いました。クマは3人を襲った後、空き家に居座ったといいます。
なぜ居座ったのでしょうかー
■長岡技術科学大学 山本麻希准教授
「やっぱり人間に見つかると穴蔵っぽいとこに入る性質がありますので、ちゃんと施錠するとか扉を閉めるのを気を付けていただきたいなと思います。」
山本准教授は、朝と夕方はクマが出やすいとして、散歩などは鈴などで音を出すなどの対策が有効だと言います。
県は、HPで出没情報を掲載するなど注意を呼びかけています。