• 現在のお知らせはありません。

2025年05月15日(木)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.05.13今日は南の夜空に「フラワームーン」14日は7月並みの暑さ“熱中症”に注意【気象予報士が解説|新潟】

今日は南の夜空に「フラワームーン」14日は7月並みの暑さ“熱中症”に注意【気象予報士が解説|新潟】
熱中症の予防方法
13日(火)は、各地で青空となり日差しが強く汗ばむくほどで、昨日より大幅に気温が上がりました。

◆13日(火)の最高気温
最も高くなった長岡市では、24.9℃と6月上旬並みになりました。その他の各地も20℃を超えて、過ごしやすい陽気になりました。

さて、今日は『満月』。5月の満月は、多くの花が咲く頃にあたるため〝フラワームーン〟と呼ばれます。今夜も晴れの天気が続いて月が見られますので、南の空を見上げてみてください。

そして、14日(水)の県内も穏やかな天気になりそうです。

◆14日(水)午前9時の予想天気図
本州付近は、日本の東に中心を持つ高気圧に覆われるため、県内もよく晴れる見込みです。南からの暖かい空気とたっぷりの日差しで、日中は今日以上に気温が上がりそうです。

◆14日(水)の予想最高気温
広く25℃以上の〝夏日〟になる見込みで、内陸や山沿いは〝真夏日〟に迫る暑さのところがありそうです。空気が乾燥しますので、カラットした暑さではありますがまだ身体が暑さに慣れていない時期なため、熱中症に十分な注意が必要です。

熱中症を予防するには-
日傘や帽子を使って直射日光を遮ること、そして喉が渇いていなくてもこまめに水分を摂るようにしましょう。また、バランスの良い食事と十分な睡眠をとって、丈夫な体をつくることも大切です。

こうした対策が必要なのは、14日(水)だけではありません。新潟地方気象台は、新潟県を含む北陸地方の向こう2週間は平年より気温が高くなるとして『農作物の管理』や『家畜の管理』、また『熱中症』に注意を呼びかけています。
ページのトップへ