• 現在のお知らせはありません。

2025年05月01日(木)本日の番組表

イベント情報EVENT

【好評開催中!】安野先生のふしぎな学校

CM

企画展名

津和野町立安野光雅美術館コレクション
安野先生のふしぎな学校

概要

画家・安野光雅(1926-2020)は、四方を山々に囲まれ城下町の風情がのこる島根県津和野町で、さまざまに空想をめぐらせながら少年時代を過ごしました。 独自の世界観をもつ絵本作品は、国際アンデルセン賞画家賞を受賞するなど国内外で高く評価され、さらに装丁デザインや執筆活動など、その活躍は幅広い分野に及びます。 2020年に94歳で亡くなるまで、安野は作品を通して「自分で考えることの大切さ」を伝え続けてきました。
本展では、画家として独立する前の教員時代に着目し、多彩なジャンルの作品を学校の授業科目に見立てて紹介します。 「安野先生のふしぎな学校」に入学した気分で、たくさんのふしぎや興味を見つけ、考え楽しみながらご覧ください。

会期

2025年4月12日(土)~6月1日(日)
※休館日:4月14日(月)、21日(月)、5月7日(水)、12日(月)、19日(月)、26日(月)

開館時間

9:00~17:00 (観覧券の発売は16:30まで)

会場

新潟県立近代美術館(長岡市千秋3丁目278-14)

観覧料

当日券:一般 1,400(1,200)円、大学・高校生 1,000(800)円、中学生以下無料
※( )内は有料20名以上の団体料金

 


 

  • 障害者手帳をお持ちの方は、観覧料が免除になります。 受付にて手帳をご提示ください。
  • 大学・高校生は受付で学生証をご提示ください。
プレイガイド

・県内プレイガイド

・新潟県立近代美術館

・県立万代島美術館

 

よりお買い求めください

「#にいがた春の絵本まつり」SNS投稿キャンペーン

絵本に関する展覧会を開催している新潟県内3つの美術館を訪れて、「#にいがた春の絵本まつり」とともにX(旧Twitter)に写真を投稿してください。

投稿者の中から抽選で展覧会のオリジナルグッズなどをプレゼント!

詳しくはこちら!

主催

新潟県立近代美術館、UX新潟テレビ21、安野先生のふしぎな学校新潟展実行委員会

後援

新潟県教育委員会、長岡市、長岡市教育委員会、小千谷市教育委員会、新潟日報社、長岡新聞社、NCT、FM新潟77.5、FMながおか80.7

企画協力

津和野町立安野光雅美術館、株式会社アートワン

協力

長岡市立中央図書館

ページのトップへ