• 現在のお知らせはありません。

2025年05月01日(木)本日の番組表

UXニュースNEWS

2025.04.22天気が一転!通勤・通学時間帯は横殴りの雨に注意のところも【気象予報士が解説|新潟】

天気が一転!通勤・通学時間帯は横殴りの雨に注意のところも【気象予報士が解説|新潟】
4/23(水)は各地で傘が必要に
4/22(火)は、日差しがたっぷりで汗ばむ陽気となるところもありました。最高気温は、阿賀町津川で26.9℃まで上がったほか、所々で25℃を上回り“夏日”になりました。

新潟地方気象台から3か月予報の発表がありました。
新潟県が含まれる北陸地方の5月から7月の気温は、5月は平年並みか高く、6月・7月は平年より高くなる見通しです。2024年の夏のような連日の真夏日や猛暑日の可能性もありますので、7月にかけて早めの『熱中症対策』が必要になりそうです。

そして、降水量は7月にかけてほぼ平年並みの予想ですが、平年並みの中でもどちらかというと多い方に偏った確率になっているということです。特に、6月からは『梅雨』が始まり、近年大雨の発生頻度が増えているため、今年も大雨への備え・心構えが必要になりそうです。

さて、今日とは一転して、4/23(水)は各地で傘が必要になりそうです。

◆4/23(水)午前9時の予想天気図
低気圧や前線が次第に本州付近を通過する見通しです。この低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、県内では断続的に雨が降りそうです。

◆4/23(水)の雨の降り方
朝6時は、全県的に雨となるでしょう。所々で雨脚が強まりそうです。下越では風も強まるので、通勤通学の際は横殴りの雨にご注意ください。
午前中は、断続的に雨が強まるでしょう。ただ、雨のピークは昼頃までで、午後は次第に雨の範囲が狭くなっていく見込みです。
夜は、雨が降ってもパラつく程度になるでしょう。
ページのトップへ