2025.04.23封書届いた?「有効期限の確認を」マイナンバーカード〝重要機能〟の更新日【新潟】
マイナンバーカードの有効期限の確認を
今年に入り、マイナンバーカードの更新が必要な人が出始めています。更新を忘れた場合利用できないサービスもあり、自治体は有効期限を確認するよう呼びかけています。
長岡市役所にあるマイナンバーカードの窓口には、続々と市民が更新に訪れていました。
■担当者
「作ってから5年が経ったので、便利な機能の更新になります。」
更新していたのは、マイナンバーカードの『電子証明書』。
カード発行時18歳未満だった人は5年、18歳以上の人は10年ごとに更新が必要となる“マイナンバーカード”ですが、カード自体の更新とは別に『電子証明書』は5年ごとに更新が必要です。電子証明書は、コンビニでの住民票の写しの交付やオンライン手続き、確定申告などに必要な機能です。
■長岡市マイナンバーカード窓口担当
「電子証明書の有効期限が切れてしまうと、電子証明書を利用する各種サービスが使用できなくなる。マイナ保険証については、診療情報や薬剤情報などの提供ができなくなる。」
今年は、マイナンバーカードの発行に伴うポイント付与事業がスタートしてから5年が経つため、マイナポイントをきっかけにカードを発行した人が多く訪れるといいます。
■更新者
「電子証明書の更新で来た。郵送で通知が来たので、そうだったかなと。」
「カードに期日が書いてあったので、そろそろだと思っていた。家族にも順次手紙が来ていたので。医者に行くときに健康保険証代わりに使っている。」
■長岡市マイナンバーカード窓口担当
「有効期限の3カ月前から順次『更新のお知らせ』の封書が届くのでそれを待っていただくか、届かなくても有効期限まで3カ月を切ると、市役所の方で更新することが可能になるので、今一度自分のマイナンバーカードの有効期限を確認していただいて、市役所の方に来ていただきたい。」
電子証明書の更新には、マイナンバーカードと暗証番号が必要です。長岡市は、有限期限を確認してほしいと呼びかけています。