2025.04.09未導入の中学校で「全員給食」はじまる 新潟市内の生徒が同じ食事を【新潟】
夏休み明けから新潟市内のすべての公立中学校で『全員給食』を提供
導入されていなかった新潟市内の公立中学校で『全員給食』が始まりました。生徒たちは、温かい食事に舌鼓を打ちました。
新潟市の濁川中学校では、9日から生徒が同じ食事をとる『全員給食』を導入。こちらの中学校を含む市内の約半数の公立中学校は、弁当持参や事前申込制の給食から選択する形態でした。提供されたのは、ごはんや煮込みハンバーグなどで1食当たり392円です。
■中学3年生
「ハンバーグがおいしい。味が広がってちゃんと味がついてて食べやすくておいしい。」
■中学3年生
「(母親が)きょうだいの分も弁当を作っている。負担が減ったのはいい。」
2023年、有識者などで構成されている『学校給食懇話会』が、市に提言を提出したことなどから全員給食化が決まりました。
■新潟市教育委員会保健給食課 蝦名淳広課長
「全員給食化を通じて、(生徒に)食育への理解を高めていただきたい。」
夏休み明けからは、新潟市内のすべての公立中学校で『全員給食』が提供されるということです。